運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

その中で、法人コードを継続して時系列付番して把握できるようにすべきというところでございますが、こういった法人コードは、ある法人が同じ年において複数の租特適用を受けている場合にそれが分かるようにということで、現在の適用実態調査においては個別企業名に代えましてこのコード番号を無作為に付番をしているというものでございまして、上位十社のリストにおいて掲載をしているものでございます。  

住澤整

2019-04-12 第198回国会 衆議院 外務委員会 第7号

コード番号も示して、どこから出ているんですかと聞いて、出してきたのがこれなんですよね。  ですから、河野大臣説明、ちゃんと事務方から説明を受けていただきたいと思いますが、これしか出てきませんでした。あとこれはどこから出てきているのか。これは機密費じゃないかという疑いも持たざるを得ないわけです。  

宮本徹

2019-03-19 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

これにつきましては、米側におきましても、最終的にFMSの製品が、装備ができるまでに多くの会社が絡んでおるということから、各会社で使っている番号等が、本来はFMS用コード番号にしなければいけないものが正しくされていないというようなことが主な原因であるという説明を受けたところでございます。

深山延暁

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

このため、個別の措置ごとに、適用額上位十社を示す際にも、個別企業ではなく、今おっしゃったように、毎年度ランダムに割り振ったコード番号、法人コードといいますけれども、これを現在用いているというところでございまして、現在は、この調査により、措置適用件数あるいは適用金額適用状況の偏りといった状況を把握し、税制改正プロセスで有効に活用できておりまして、現行の扱いを変えることは考えていないというところでございます

木原稔

2016-03-09 第190回国会 参議院 本会議 第11号

このため、適用額上位十社を示す際にも、いわゆる個別企業名ではなく、毎年度ランダムに割り振ったコード番号を用いております。  御指摘のように、企業固有コード番号を割り当てて、それを継続的に使用してまいりますことは、個別企業名を類推しやすくなり、また、企業イメージ悪化など、競争上の不利益を生じさせかねないことから、適当ではないと考えております。(拍手)     ─────────────

麻生太郎

2015-03-25 第189回国会 参議院 本会議 第9号

このため、個別の租特ごと適用額上位十社を示す際にも、個別企業名ではなく、毎年度ランダムに割り振ったコード番号を用いさせていただいております。  御指摘のように、企業固有コード番号を割り当ててそれを継続的に使用していくことは、個別企業名を類推しやすくなり、企業イメージ悪化など競争上の不利益を生じさせかねないことから適当ではないと考えておるところであります。  

麻生太郎

2014-03-13 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

その上で、どういう理由によるのかといえば、これは租税透明化法施行規則第五条第四項におきまして、法人コードは、法人ごとに、その名称に代えて、当該法人を識別することができないようにするためにされた番号、記号その他の符号をいうということにされておりますので、そういった意味から毎年コード番号を変えることが適当ということになるのだと存じます。

麻生太郎

2013-06-11 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

そして、当該法人が識別できないように付すことが必要とされておりますので、この趣旨を徹底する観点から毎年コード番号を変えておるというのが実態でございます。そのために、個別の適用状況に着目した経年変化分析はできないということになっておりますのはもう御承知のとおりで、その点も、この目的がそもそもそうなっておりますので御理解いただいておきたいところであります。  

麻生太郎

2013-06-11 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

法人コードを付けておるわけですから、法人名は直接は分からないわけでございますけれども、結局、特定の企業コード番号を付けて、その番号が毎年毎年ずっと継続していくということになりますと、やはりその企業の行動、そのときの業況等々によって、結局このコード番号企業は何かということがかなり類推されるのではないかというふうに考えておりまして、そういった観点から個別企業名を明らかにしないということで毎年コード

星野次彦

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

っているといいますが、それ以上の労力がかかっているわけですから、お金だけではなく情報で返してあげて、国だけが情報を握っているのではなく、地方も柔軟に情報にアクセスして、地域の政策の立案とかに役立ててほしいというふうに考えておりますので、柔軟な、そんなに厳しくなく、求められたらすぐ出してあげるというようなことをしていただきたいと思いますし、また、先ほど新藤大臣も、IT化ということがありますから、例えば、誰か、コード番号

黄川田仁志

2012-08-07 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第9号

ただ、最初から申し上げているように、どうもやはり、私は個人的な意味で、もっと早く復興庁に出ていただきたかったし、特別会計も早くつくっておけば、予算費目も全部コード番号が入ってきますから、執行状況というのもそれなりに把握ができたのではないかと思いますし、また復興庁のあり方も、ある程度各省が縦割りで入ってきた後に横串のような形で入ってきているというところに難しさがあったんじゃないのかなということを、強く

加藤勝信

2012-08-06 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

このHSコードというものは、一九五二年に世界税関機構というのがまた国際機関としてございまして、そこが言わば国際公共財としての商品の分け方、技術が進歩いたしますと新しい商品などが出てまいります、そういったものを違うコード番号を付与してそれを識別する、国際間で識別すると、そういうためにでき上がったものであります。

長谷川聰哲

2011-11-29 第179回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

○国務大臣玄葉光一郎君) 今のお話は、このあれですね、品目の分類表コード番号ですよね。そうですよね。  コード番号の、質問のあった関税番号の二重管理問題というのは、日本とメキシコEPAにおける譲許表HSコードが最新のものではないと、こういう話だというふうに思いますけれども、今回、改正議定書譲許表は、おっしゃるとおりHS二〇〇二で作られているというのはそのとおりであります。

玄葉光一郎

2011-06-21 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

理事大久保勉君退席、委員長着席〕  本会議でも大臣にお伺いして、しっかり検討していきたいとの御答弁をいただいたところでございますが、例えば、現在の予算書上では、コード番号建設国債対象経費については表示されるようになっています。復興債対象経費、どのような形で予算書上で表示していくのか等、検討事項があるのではないかというふうに私は思っております。  

竹谷とし子

2009-05-21 第171回国会 参議院 予算委員会 第22号

そうしたら、このコード番号でいろんな分析をしてちゃんと国会の議論に役立てることをやりますよ、私たちも。  ところが、データはまだいただけないというので、今回幾つかの省は私自分で打ち込みました。打ち込んで分類してみたら、面白いのが出てきまして、この目番号というのは二六番までしかないんですけれども、九九番というのが出てきたんですよ。九九番というのは主計局長、何だか分かりますか。

大塚耕平

2009-05-21 第171回国会 参議院 予算委員会 第22号

コード番号は、予算の内容につきまして、その分析を多角的に行うため、予算書に添付している予定経費要求書において経費最終支出を表す予算の各項目ごとに設定しているものでございます。  それでは、先生の資料、「補正予算実態」の下段に「予算書コード番号というのがございますので、これに沿いまして御説明させていただきます。  予算書コード番号は全体で十一けたになっております。  

丹呉泰健

2009-04-21 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

レセプト上のやつは、これは単なる必要な名称に対してコード番号を振ってあるだけ。ですから、この標準化というのはそれはできているわけでございますけれども、本来必要なやり取りするための情報標準化はできていないということでございます。  さらには、じゃレセプトオンラインで、これはもう義務なんだからちゃんとやれということでございますけれども、これも実はできていないんですね。  

西島英利